6/6〜6/12のサンフレッチェ日記



<99.6.12> 今朝の中国新聞によると、服部が左足を痛めて出場を見合わせる模様。また、下田も指の故障で大事を取って出場しないそうです。GKは前川、左WBは古賀が出るということで問題ないと思われますが、サブがどうなるか。新人の宮崎か、行友が入るかも知れません。今日はビッグアーチが会場ですが、「ゆかたまつり」と言うことで浴衣姿で来場すると自由席が無料になります。開門14時、キックオフ16時となっています。また、パソコンが当たるOLEカードのパーフェクト賞の公開抽選会も行われます。今日も天気が良さそうですし、ぜひスタジアムへ。

<99.6.11> 明日はナビスコ杯の2回戦を横浜Fマリノスと対戦します。ここまで横浜勢とのリーグ戦での対戦はM、Fあわせて20連敗と天敵状態ですが、ナビスコ杯に限ればそうでもありません。
92年 (A)●2-3 横浜M
      (H)○5-1 横浜F
96年  (A)○5-3  横浜M
      (H)△2-2 横浜M

(○●は90分の勝敗、□■はVゴール、△は引き分け)
少ない対戦数ではありますが、一応2勝1分1敗と勝ち越しています。特に96年のアウェイはサントスの2ゴールの他、ハウストラ、高木、久保の揃い踏みで粉砕していますし、あまり「苦手」のイメージを持たないで自信を持って戦って欲しいものです。
続いてメンバーの予想です。仙台戦の前川のレッドカードの分は既にリーグ戦で消化していますので、出場停止はありません。ただし、「オージー3兄弟」(と言っても長男ヴィドマーは退団してしまいましたけど)が豪州代表のゲームのため帰国しており、出場できないのが辛いところです。
        下田

    川島  桑原  上村

沢田      森保      服部

     山口    藤本

      久保  高橋

 SUB:前川、池端、古賀、大畑、大木
DFラインは、先週の中国新聞によるとリベロ桑原で川島がストッパーに入るとのことですが、池端の調子次第では入れ換えがあるかも知れません。中盤は先発メンバーは揃っているのですが、サブに思い当たる選手がいません。一応、サテライトでずっと出場している大畑を入れてみましたが、あっと驚く選手(森崎とか)が入る可能性もありそうです。対する横浜は、中村俊輔が五輪予選で不在ですが、城が復帰する様子。デ・ラ・クルス監督はリーグ戦での思わぬ勝利に「ナビスコに向けての良い準備ができた」とほくそ笑んでいたそうですが、今季のチームとしての完成度ではこちらが遥かに上です。横浜での鬱憤を晴らすようなゲームを期待したいと思います。

<99.6.10> 6/6の中国地域リーグ第5節の結果です。
マツダSC   3|2-0|1 日石三菱
(5勝  )    |1-1|  (2勝2敗)

広島フジタSC 3|2-0|0 SC鳥取
(2勝3敗)    |1-0|  (1勝3敗)

三菱自動車水島 3|1-0|1 ヤマコーFC
(3勝  )    |2-1|  (  3敗)

NKK福山   2|0-1|2 広島教員
(1勝2敗)    |2-1|  (2勝3敗)
        PK|5-4|
なお、ここに準会員として参加しているユースはこれまで3戦して3勝しています。
【第1節】
サンフレッチェ広島ユース 4|4-1|2 NKK福山
              |0-1|

【第3節】
サンフレッチェ広島ユース 4|2-0|0 日石三菱
              |2-0|

【第4節】
サンフレッチェ広島ユース 2|1-1|1 三菱自動車水島
              |1-0|


<99.6.10> 火曜日の広島FMの「ゴ〜ル!」の情報によりますと、下田選手が13日、V-POINTの一日店長(一日店員、だったかも?)として商品の手渡しなどをするそうです。また、背番号16入りのレプリカを注文した人(既に注文済みの人、だったかも知れません)にはサイン入り色紙をプレゼントするとのこと。サンフレッチェや日本代表グッズの新商品もデビューするそうですので、お近くの方は是非お越し下さい。

<99.6.10> 昨日の文章の中に出てきた久保選手についてですが、Jリーグにデビューしたのは96年4月3日の清水戦(A)。レギュラーを完全に確保したのがいつか、と言うのは難しいところですが、97年5月7日の市原戦(A)以降は怪我が無いかぎりほとんど先発出場していますから、「初めてトップのゲームに出てから完全にレギュラー確保するまで2年」と言うことはありませんね。「1年ちょっと」と言うのが正確なところでしょう。一昨年はFWに高木、アーノルドがいたので、ちょっと勘違いしていたようです。

<99.6.9> 昨日発表されたコパ・アメリカに参加する日本代表に、サンフレッチェからは下田、久保の両選手が選出されました。二人の代表選出は3度目で、海外遠征する代表としては初。特に久保は各年代を通じて初めての代表としての海外遠征となります。「外国嫌い」の彼らしく昨日の「ゴ〜ル!」で放送されたインタビューでは「特に楽しみにしていることはない」と素っ気無いものでしたが、世界を相手にするスポーツであるサッカーでは外国での経験は貴重です。久保が一流選手になるための(いや既に一流だから「超一流」と言った方がいいかも)ステップとして、是非とも良い経験をして来て欲しいものです。
ところで、久保の「代表での経験」と言えばいやでも先日のペルー戦を思い出してしまいます。得点力不足にイライラが募る日本代表に、さあ、久保の投入か、と思わせておきながらの直前のキャンセル。とりわけテレビ解説のセルジオ越後氏と李国秀氏が久保に大きな期待の言葉を語っていだだけに、サンフレッチェファンでなくても頭の中がヒートアップしたのでは無いでしょうか。後半は攻められっぱなしで全くと言っていいほど攻撃の形が作れず、マスコミやネット上にはあちこちでトルシエ監督に対する不信の念が噴出しているように思います。かくいう私も同様で、試合がスコアレスドローに終わりキリン杯の最下位が決定したときには「何で久保を使わないんだ?だから点が取れないんだ!」と怒りで真っ赤に(?)なっていて、その勢いで柄にもなく(某BBSの書き込みで)戦術的な批判めいた事も書いてしまいました。いつもは冷静な論評を貫く「広島フットボール」の中野さんでさえも、トルシエ監督の立場に理解を示しつつも「使わないなら、休ませてやってくれ」と心の中の熱い思いが噴出寸前、と言う様子。多くのサンフレッチェファンがトルシエバッシングの先頭に立ってやろう、と言う雰囲気なのかも知れませんが、しかし私は「ちょっと待って」と言いたいと思います。
そもそも、日本代表がキリン杯で優勝するのが当然か、と言ったらそんなことは絶対にありません。日本は初出場のW杯では総合成績で32カ国中31位でしたが、そのへんが掛け値のない世界での位置づけと言っていいでしょう。それに対してベルギーはと言うとオランダ、メキシコ、韓国相手に3引き分けと、過去の実績(9回出場して9勝4分16敗)からすれば物足りなかったとは言うもののそれなりの結果を残しています。そしてこの1年間も、世代交代で苦しみながら、とは言え来年の欧州選手権に向けてチーム作りを進めており、どう考えても日本よりも格上の代表です。ペルーだってW杯には過去4回出場して4勝3分8敗の記録を残しており、フランス大会の出場は惜しくも逃したものの予選ではパラグアイ、チリにも勝っています。キリン杯はこれら格上相手(それも、どちらも相当本気で臨んでいる)に2引き分けですから、まだまだチーム作りの途上であることを考えれば上出来と言っていいでしょう。(因みに、先週末に行われたベルギーと韓国との親善試合ではベルギーが2-1で勝っています。)それに点を取れなかったことはともかく、難しいと言われるゾーンの3バックを採用しながら無失点に抑えた、と言うことは素直に評価する必要があります。それも別に穴熊に篭もるような戦いをしての無失点ではなく、中盤の底に藤田、伊東、名波と本来攻撃的な選手を並べ、守備的な相馬もどんどん上がらせての戦いを選択し、半分の時間帯はゲームを支配した訳ですから。押し込まれると勝手に崩れる、と言うかつての悪癖も顔を出すことはありませんでしたし、少なくとも失点を怖れて守備の人数を増やすことを選び、結果的に「守りきれず攻めきれず」になってしまった昨年型の代表よりも将来に繋がる戦いぶりだった、と言えないでしょうか。
現在発売中のナンバーの「名将の条件」と言う特集の中に、トルシエ監督の記事があります。文章を書いたのはフランス語が堪能で「フランスフットボール」にも記事を書いている田村修一氏。インタビュー記事ではありませんが、おそらくかなりトルシエ監督のナマの言葉に近い事が書かれているのだろうと想像できます。この中でトルシエ監督は次のように述べています。「2002年ワールドカップの主力となるのは、23〜28歳の選手達だと私は考えている。つまり現在は20〜25歳の選手達が、3年後には日本代表の中心になる」「この半年の間に、カテゴリーに関係なく100人あまりの選手を見ることができた。...これら100人あまりの選手は、いつ招集されても常に私の要求に応えられる」「ユース代表はナイジェリアで終わったが、五輪とA代表に関しては、今後も活動が続く。私の意図は、この2つのグループの枠を広げていくことである」「確かに私の契約は2年間で、シドニー五輪あるいはアジアカップまでである。しかし私自身は、2002年までの日本の強化の、最初の2年間を任されたつもりで仕事に取り組んでいる」「日本代表を選出するバックグラウンドを、質的にも量的にも最大限に拡大していくことが、現時点での具体的な課題だと思っている」引用が長くなりましたが、要するに現時点は2002年までの長い道程の一里塚でしか無いわけです。だからキリン杯については、結果で議論することにはあまり意味は無い、と思います。試合は相手があることですから、思った通りに行くこともあれば行かないこともある。「名将の条件」とは、決して誤りを犯さないことではなく、チームの利点と弱点を的確に見極め、選手達をコントロールできることです。トルシエ監督は、少なくともワールドユースでは選手達を大きく成長させると言う点ではその手腕を見せました。記者会見をちゃんとやらないとか協会と対立しているとか、色々な面で問題点はある人かも知れませんが、しかしトルシエ監督から学ばなければならないことは沢山あるはず。もっと冷静な目で、これからの代表を見つめる必要があると思います。
そして、久保です。中山、城が復帰したにも関わらず、(そして西澤と安永は選から漏れたにも関わらず)コパ・アメリカの代表に選ばれました。トルシエ監督が「2002年の主力」と考える年齢のど真ん中にいる久保の今後に、大きな期待を持っていることは間違いないでしょう。そして彼が溢れるほどの才能を持っているにも関わらず、大きな試合の経験、国際試合での経験が少なく、また口下手でアピールする事が苦手であることもちゃんと分かっているはずです。(きちんとした教育者なら、しばらく見ていればそのくらい見抜けて当然です。)ではなぜ、キリン杯では使わなかったか。それは「まだ久保を使う時期ではない」と判断したからだとは考えられないでしょうか。ユース代表をまずブルキナファソに連れて行き、現地の食事を体験させたり国王と会わせたりして段階的にアフリカに馴染ませていったように、久保も代表という場に徐々に馴染ませようとしているのではないでしょうか。
幸い久保は「代表は息苦しさがなくなった」と述べ、2度の合宿参加で随分慣れてきた様子。トムソン監督も語るように「チームに馴染むまで時間がかかる」久保にとっては、コパのメンバーに入ったことでまずは第一段階クリア、と言うところでしょう。広島でも、初めてトップのゲームに出てから完全にレギュラー確保するまで2年ほどかかっています。(記憶に頼っているので不正確ですが。)いくら1st stageの日本人得点王だとは言え、代表での道のりは今始まったばかりです。パラグアイで出場できてもできなくても、何か一つでも二つでも掴んで成長してくれば、それでいい、と思います。そうして一歩一歩階段を上るように成長していけば、いずれ代表ツートップの一角は久保の指定席、と言う日が来るだろうと確信します。

<99.6.9> 先日書いた路木選手のレンタル移籍についてですが、良く考えたら横浜との契約が今年いっぱい残っているのでよほどのことが無い限り正式移籍にはならないのでした。「中途半端」なんて書いて、横浜にも路木選手にも失礼しました。

<99.6.8> 今朝の中国新聞によると、怪我でリタイヤしていた伊藤、菊池、松永らが次々と復帰してきているとのことです。左足首捻挫の伊藤は昨日の練習から合流し、ミニゲームにも参加。ただ「瞬発的な動きは怖い」と左足をかばう様子があり、まだ全開とは行かないようです。「19日の試合にはなんとか」出場することを目指しているとのことですが、19日にはポポヴィッチ、フォックスも戻って来るはず(たぶん...)なのであまり無理をする必要は無いかも。松永は2日から合流、また骨折でリタイヤしていた菊池は体力トレーニング中で、「合流までもうちょっと。もう一踏ん張り」と語っています。1st stageは怪我人は出たもののメンバー構成に苦しむほどではありませんでしたが、2nd stageは暑い中での連戦となるためいっそうの選手層の厚みが求められます。そう言う意味で、彼らの復帰は心強いものと言えるでしょう。

<99.6.8> 次も今朝の中国新聞から。広島県体協が27日に広域公園で行う「'99オリンピックデーラン広島大会」の参加者(2,000人)を募集しています。午前11時から3kmジョギングや、サンフレッチェの選手、コーチによるサッカー教室があるそうで、参加者は特製Tシャツとサマランチ会長署名入りの参加証明書などがもらえます。参加料は小、中、高生は200円、一般500円。申し込みは往復ハガキに住所、氏名、年齢、性別、電話番号、返信欄に住所、氏名を記入し、〒730-0011 広島市中区基町4-1 県体協オリンピックデーラン係あてお送り下さい。11日の消印有効です。

<99.6.7> いつも貴重な情報を流してくれる「広島フットボール」ですが、先週土曜日に配信された「久保社長インタビュー」は先日の「今西インタビュー」に続いて情報満載で読みごたえがありました。内容は多岐に渡っていてとてもこの場で紹介しきれるものではないのですが、特に重要だったのはスタジアムの問題です。第一球技場を屋根付き専用サッカー場にする、と言う計画は現在見積もりを取っている最中で、できれば2002年W杯の半年前ぐらいまでには完成させたい希望を持っているそうです。社長の考えとしては60億ぐらいはかかるだろう、と言うことですが、現在はその前提でどうやってスタジアムを経営できるか、を考えているとのこと。その中には、例えば第3セクターを設立してスタジアムを経営し、サンフレッチェはそれを丸ごと借りる。そこにサンフレッチェの事務所や、サポーターの憩いの場やトレーニングジムもある。広域公園のテニスコートとの連係も考える。そう言う単にサッカーのゲームを見せるというだけではない、まさにヨーロッパのスポーツクラブのようなものにしていく、と言う構想も持っているそうです。工事に1年ぐらいかかると考えると、2001年に完成させるためにはもう準備に入らなければならないそうで、そのために、案を6月末ぐらいには出して、市の方とも相談していく積もりだとのこと。そしてこのサッカー専用競技場を持っていれば、2002年W杯のキャンプ地として有力候補にもなるだろう、と考えているそうです。その上屋根があると色々なイベントにも使いやすいので、サッカー以外の文化的な面でも使用できるように考えていく。それにより、福岡と大阪に挟まれて「文化の谷間」になっている広島を盛り上げることに繋がっていく、とまで考えを進めています。サンフレッチェというサッカークラブを単なる「プロスポーツ球団」と考えるのではなく、広島の文化の担い手としてどうやって発展させていくか、と言う事までも考えている久保社長は、単なる一企業家の枠にとどまらない非常にスケールの大きい人のようです。ある意味では、広島市長や行政の人達よりも広島の事を考えていると言えるかも?スタジアム問題に関しては、サンフレッチェと久保社長の提案にどのように対応するのか。今度は秋葉市長と広島市の対応に注目したいと思います。

<99.6.7> 一昨日の日刊スポーツホームページによると、元広島で現横浜Fマリノスの路木龍次選手は浦和レッズにレンタルされることになったそうです。一昨年末、サンフレッチェの「リストラ」で(あるいは本人の希望で)横浜に移籍し、咋シーズンは半分ぐらいの出場でしたが、今年は更に状況が悪化して1st stageはわずか1試合の途中出場をしだだけに終わっていまっていました。路木本人は更なるステップアップを求めての移籍だったはずですが完全に裏目に出た格好で、こんどの「第3の職場」に再起を賭ける事になります。逆に浦和にしても今季は優勝もと期待されながら層の薄さに泣いていますので、路木がかつての輝きを取り戻してくれることが、すぐ後ろに見えてきたJ2降格の足音を振り切るためには必要な事なのでしょう。レンタルと言う中途半端な形が横浜が決めたことなのか、あるいは路木自身の希望なのか分かりませんが、これ以上後が無い、と言うつもりでやらないと彼がこれ以上伸びることは無いような気がします。

<99.6.6> 2nd stageの第10節までの日程が正式に発表されました。これによると、きついのは7節から10節にかけて。週2回の日程がアウェイ、ホーム交互に続く上に、強豪ばかりが相手です。6節まで5勝1敗程度の成績で行くこと、そしてこの4連戦を2勝2敗以上で乗り越えることが、優勝に絡んで行く条件になりそうです。なお、11節以降は五輪最終予選を挟んで11月に開催されることになる模様です。

開催日
kick off
対戦相手
競技場
1
8/7(土)
18:30
ジェフユナイテッド市原
広島スタジアム
2
8/14(土)
18:00
ヴィッセル神戸
神戸ユニバー記念競技場
3
8/18(水)
19:00
アビスパ福岡
広島スタジアム
4
8/21(土)
18:30
ヴェルディ川崎
広島ビッグアーチ
5
8/28(土)
18:30
ベルマーレ平塚
平塚競技場
6
9/4(土)
16:00
京都パープルサンガ
広島スタジアム
7
9/11(土)
19:00
柏レイソル
日立柏サッカー場
8
9/15(水)
16:00
横浜Fマリノス
広島ビッグアーチ
9
9/18(土)
16:00
清水エスパルス
日本平スタジアム
10
9/23(木)
15:00
セレッソ大阪
広島ビッグアーチ



 SANFRECCE Diaryトップページに戻る