1/19〜1/25のSANFRECCE Diary
<25.1.25>
トルコキャンプ12日目の昨日はポーランドリーグ5位のKSクラコヴィアとの練習試合を行い、2-1で勝ちました。
モバイルサイト
によると1本目のメンバーは、GK:大迫、DF:中野、荒木、佐々木、MF:新井(→仙波29分)、田中聡、中島、東、FW:アルスラン、ジャーメイン、加藤。15分に相手ボールを奪ったアルスランがドリブルで運び、マイナスのパスを中島がシュート。これが相手に当ってゴールネットを揺らしました。また37分にはアルスランのスルーパスを受けた加藤が倒されて得たPKを、アルスランが決めて、2-0で1本目を終えました。続いて2本目のメンバーは、GK:川浪、DF:塩谷、松本、越道、MF:茶島、井上潮、川辺、小原、FW:満田、井上愛、中村。14分の相手の決定的シュートは川浪がセーブしましたが、しかし32分にやや右寄りからのFKを直接決められて1点差に迫られます。しかしその後は越道の決定機なども作りつつ、ゴール前に鍵をかけて逃げ切りました。
公式サイト
によると全体的に互角の戦いで、スキッベ監督は「試合は全体的に納得している」と語っていたとのこと。フィジカル強化を行いながらの練習試合で、しかもメンバーを固定せずに戦ったにも関わらず4勝1分けと言う結果に終わったことで、新戦力の融合など充実したキャンプだった、と言えそうです。
サンフレッチェチャンネル
TURKEY CAMP REPORT FINAL
<25.1.24>
公式サイト
によるとトルコキャンプ9日目の21日は、疲労を考慮して午前はGK組のみの練習で、午後の全体トレーニングも軽めのメニューで終了したとのことです。また10日目の22日は大雨に見舞われ、グラウンドが使えなくなったことから練習はフィットネス系のもののみ。また予定されていた練習試合も翌日の午前中に延期になりました。
そして昨日の午前中はブルガリアリーグ1部のCSKA1948ソフィアとの練習試合が行われ、4-3で勝ちました。
モバイルサイト
によると1本目のメンバーは、GK:大迫、DF:中野、荒木、佐々木、MF:越道、田中聡、中島、小原、FW:小林(ユース)、加藤、中村。立ち上がりから攻勢を受けて、3分には早くも先制点を許すと、その後も立て続けにチャンスを作られましたが何とか凌いで、0-1で1本目を終了しました。
2本目のメンバーは、GK:田中雄、DF:新井(→越道25分)、松本、東、MF:茶島、満田、井上潮、仙波、FW:井上愛、ジャーメイン、宗田(ユース)。広島は6分にカウンターから右サイドを攻め上がった松本のクロスを、逆サイドに走り込んだ宗田が決めて同点に追いつきます。続いて10分には茶島のスルーパスで飛び出した満田のクロスを、ペナルティエリア内で受けた仙波が落ち着いてゴールに流し込んで勝ち越し。また13分には仙波からのロングパスで抜け出した井上愛がループシュートでゲットします。更に21分にはジャーメインのパスに走り込んだ井上潮が倒されてPKをゲット。これをジャーメインが決めて、リードを3点に広げます。しかし31分に細かいパス回しからのミドルシュートを決められ、33分にもCKのクリアボールをミドルレンジから決められて1点差に迫られました。その後も何度も攻め込まれたものの守備が頑張って、1点差で逃げ切りました。
試合後にスキッベ監督は「身体能力が高い選手たちが相手だった」ため難しい試合になった、と振り返りながらも「全体的に自分たちのパフォーマンスには満足している」と語っていたとのこと。また初めて試合に出た新井については「試合後の調子がいいようだったら、もう少し長くできるんじゃないか」と今日の試合での起用を示唆しました。一方欠場したメンバーについては「シオやトルガイはちょっと様子を見ようと言う感じだった。ハヤオに関しても似たような感じ」だとのこと。同様に昨日欠場したイヨハ、山﨑、マルコス・ジュニオール、菅も、それぞれコンディションを見ながらの起用になっているのではないかと思われます。
サンフレッチェ広島公式サイト
トルコキャンプ11日目
サンフレッチェチャンネル
TURKEY CAMP REPORT vol.10
TURKEY CAMP REPORT vol.9
TURKEY CAMP REPORT vol.8
TURKEY CAMP REPORT vol.7
<25.1.23>
Jリーグは昨日、4月以降のリーグ戦の日程、キックオフ時間とスタジアムを発表しました。それによるとサンフレッチェの日程は次の通り。
節
開催日
kick off
対戦相手
競技場
備考
FFSC
2/8(土)
13:35
ヴィッセル神戸
国立競技場
ACL2 R16
2/12(水)
21:00
ナムディンFC
ティエンチュオン・スタジアム
J1-1
2/16(日)
14:00
町田ゼルビア
町田GIONスタジアム
ACL2 R16
2/19(水)
19:00
ナムディンFC
広島サッカースタジアム
J1-2
2/23(日)
14:00
横浜F・マリノス
エディオンピースウイング広島
J1-3
2/26(水)
19:00
清水エスパルス
IAIスタジアム日本平
J1-4
3/2(日)
14:30
横浜FC
エディオンピースウィング広島
ACL2 QF-1
3/4(火) or 3/5(水)
ACL2準々決勝1st leg
ACL2 QF-2
3/11(火) or 3/12(水)
ACL2準々決勝2nd leg
J1-6
3/16(日)
14:00
柏レイソル
エディオンピースウイング広島
J1-7
3/29(土)
14:00
京都サンガ
サンガスタジアム by KYOCERA
J1-8
4/2(水)
19:00
鹿島アントラーズ
エディオンピースウイング広島
J1-9
4/6(日)
15:00
セレッソ大阪
エディオンピースウイング広島
広島テレビ
ACL2 SF-1
4/8(火) or 4/9(水)
ACL2準決勝1st leg
J1-10
4/12(土)
14:00
ファジアーノ岡山
エディオンピースウイング広島
ACL2 SF-2
4/15(火) or 4/16(水)
ACL2準決勝2nd leg
J1-11
4/20(日)
14:00
名古屋グランパス
豊田スタジアム
J1-12
4/25(金)
19:30
浦和レッズ
埼玉スタジアム2002
J1-13
4/29(火・祝)
14:00
アルビレックス新潟
エディオンピースウイング広島
広島ホームテレビ
J1-14
5/3(土・祝)
13:00
アビスパ福岡
エディオンピースウイング広島
テレビ新広島
J1-15
5/7(水)
19:00
湘南ベルマーレ
レモンガススタジアム平塚
J1-16
5/11(日)
15:00
ガンバ大阪
パナソニックスタジアム吹田
J1-17
5/17(土)
14:00
東京ヴェルディ
エディオンピースウイング広島
6/25(水)に変更の可能性あり
ACL2 F
5/17(土)
ACL2決勝
J1-18
5/25(日)
15:00
FC東京
国立競技場
J1-19
5/31(土)
17:30
川崎フロンターレ
エディオンピースウイング広島
LPO1
6/4(水)
ルヴァン杯プレーオフ1st leg
LPO2
6/8(日)
ルヴァン杯プレーオフ2nd leg
J1-20
6/14(土)
18:00
鹿島アントラーズ
カシマサッカースタジアム
J1-21
6/22(日)
18:00
横浜FC
ニッパツ三ツ沢球技場
J1-22
6/28(土)
19:00
名古屋グランパス
エディオンピースウイング広島
J1-5
7/2(水)
19:00
ヴィッセル神戸
ノエビアスタジアム神戸
J1-23
7/5(土)
18:55
ファジアーノ岡山
JFE晴れの国スタジアム
テレビせとうち
J1-24
7/20(日)
19:00
アルビレックス新潟
デンカビッグスワンスタジアム
J1-25
8/10(日)
19:00
清水エスパルス
エディオンピースウイング広島
J1-26
8/16(土)
19:00
ガンバ大阪
エディオンピースウイング広島
J1-30
8/20(水)
19:00
ヴィッセル神戸
エディオンピースウイング広島
J1-27
8/23(土)
19:00
東京ヴェルディ
味の素スタジアム
J1-28
8/31(日)
19:00
セレッソ大阪
ヨドコウ桜スタジアム
LQF1
9/3(水)
ルヴァン杯準々決勝1st leg
LQF2
9/7(日)
ルヴァン杯準々決勝2nd leg
J1-29
9/12(金) - 9/15(月・祝)
京都サンガ
エディオンピースウイング広島
J1-31
9/23(火・祝)
柏レイソル
三協フロンティアスタジアム柏
J1-32
9/26(金) - 9/28(日)
アビスパ福岡
J1-33
10/4(土)or 10/5(日)
町田ゼルビア
エディオンピースウイング広島
LFS1
10/8(水)
ルヴァン杯準決勝1st leg
LSF2
10/12(日)
ルヴァン杯準決勝2nd leg
J1-34
10/17(金) - 10/19(日)
FC東京
エディオンピースウイング広島
J1-35
10/25(土)or 10/26(日)
横浜F・マリノス
日産スタジアム
J1-36
11/8(土)or 11/9(日)
浦和レッズ
エディオンピースウイング広島
J1-37
11/30(日)
川崎フロンターレ
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
J1-38
12/6(土)
湘南ベルマーレ
エディオンピースウイング広島
なお
こちら
にカレンダー形式の日程表(とりあえず7月分まで)をまとめていますので、参考にしてください。
<25.1.22>
先週発売の紫熊倶楽部2月号(vol.324)を紹介します。最初の記事は、レジーナのWEリーグカップ連覇について。1週間前の皇后杯でINAC神戸に敗れたところからどのように立て直したか。優勝を勝ち取った「戦略」について考察しています。これに続くのは、柏好文選手のインタビュー。広島での11年を振り返りながら、引退しなかった理由や甲府移籍の意義を述べるとともに、「いつの日か広島に戻ってくる」と決意を述べています。
「スペシャル・ドキュメント」で取り上げられているのは山﨑大地選手。昨年3/5に負った大怪我のシーンから始まって、サポーターの力を感じながら自分と戦ってきた10ヶ月を振り返っています。またその次の記事では「2025年シーズンに向けて、J1クラブ補強概要」と題して、ライバルたちの補強の状況をまとめつつ、広島の現状を紹介しています。
「レジーナ選手名鑑」「紫熊短信」「READERS AREA」を挟んで、後ろのカラーページの最初の記事は、前社長の仙田信吾氏のスペシャルインタビュー。社長就任早々に見舞われたパンデミックから始まって、この5年間にどのようにクラブの舵を取ってきたか振り返っています。続いて新社長の久保雅義氏が、レジーナの立ち上げの経緯と今後に向けての抱負を語っています。
MATCH REPORTは皇后杯の市原戦、神戸戦とWEリーグの大宮戦、そしてWEリーグクラシエカップの決勝戦。そして最後は「SIGMA CALENDER」となっています。
サンフレッチェオフィシャルマガジン「紫熊倶楽部」は税込396円。エディオンピースウイング広島のオフィシャルショップ、広島県内の大手書店、及び東京・銀座のtauで販売中です。また通販は
公式オンラインショップ
からどうぞ。
<25.1.22>
モバイルサイト
によるとスキッベ監督は練習試合に欠場した選手について「そんなに大きな話ではない。疲労などの部分があったから」と説明。イヨハ以外の選手は「21日のトレーニングには戻ってくる」と述べました。その中で、昨年11月下旬に負傷離脱していた新井は20日から全体練習に合流したとのこと。また山﨑も練習には参加しているらしく、二人とも今日のCSKA1948ソフィアとの練習試合に出場する可能性もある、とのことです。
<25.1.21>
公式サイト
によると、トルコキャンプ7日目の一昨日はフィジカルトレーニングでウォーミングアップした後にポゼッション練習を行い、そのあと約12分間の紅白戦を行ったとのこと。フィールドプレーヤーの練習は午前中に終わりましたが、GK組は午後もトレーニングを行ったそうです。
そしてトルコキャンプ8日目の昨日はモルドバリーグ1部のFCジンブル・キシナウとの練習試合を行い、5-1で勝ちました。
モバイルサイト
によると1本目のメンバーは、GK:川浪、DF:越道、荒木、佐々木、MF:仙波、中島、川辺、小原、FW:アルスラン、ジャーメイン、加藤。18分にカウンターから右サイドを破られクロスから先制点を許しました。対する広島は29分に加藤のクロスを小原がボレーで決めて同点に追いつくと、その1分後にはジャーメインが奪ったボールをアルスランが決めて、1点リードで1本目を終えました。
2本目のメンバーは、GK:ヒル(→小川(ユース)31分)、DF:中野、松本、東、MF:茶島、田中聡、井上潮、宗田(ユース)(→小林(ユース)31分)、FW:中村、井上愛、満田。19分に満田が得たPKを自ら決めて後半の1点目を取ると、31分には井上潮が強烈なミドルを決めます。そして36分にはCKのクリアを茶島がミドルレンジから決めて、トータルスコアを5-1としました。
なおこの日は菅、マルコス・ジュニオール、塩谷が欠場していますが、疲労を考慮して大事を取ったとのことです。
サンフレッチェ広島公式サイト
トルコキャンプ8日目
サンフレッチェチャンネル
TURKEY CAMP REPORT vol.8
TURKEY CAMP REPORT vol.7
<25.1.20>
サンフレッチェは昨日、宮崎での2次トレーニングキャンプのスケジュールを発表しました。それによると場所はいつも通りの宮崎シーガイア。1/27にトルコ1次キャンプから帰国すると、翌日のオフを挟んで1/29に宮崎に移動して、2/7まで2次キャンプを行います。そしてキャンプ終了後に東京に移動して、2/8のFUJIFILM SUPER CUPに臨みます。参加を予定しているのはスタッフ20名と選手29名。2/4(火)に仙台とのトレーニングマッチを行って、開幕に備えることになります。
<25.1.19>
トルコキャンプ6日目の昨日はチェコ1部のFKヤブロネツとの練習試合を行い、1-1で引き分けました。
モバイルサイト
によると1本めのメンバーは、GK:大迫、DF:中野、荒木、イヨハ(→小林12分)、MF:越道、井上潮、中島、東、FW:中村、満田、ジャーメイン。10分にイヨハが太ももの違和感を訴えてユースの小林に交代し、東がストッパーに入ってプレーしていたとのこと。広島は連日の2部練習のため疲労が溜まっていたようで苦戦した模様ですが、相手の鋭いカウンターにもゴールは許さずスコアレスで終了しました。2本目のメンバーは、GK:田中雄、DF:塩谷、松本、佐々木、MF:茶島、田中聡、川辺、菅、FW:加藤、井上愛(→小原23分)、アルスラン。3分にカウンターを松本が止めたプレーがPKを取られたものの田中雄がストップ。9分にはCKからのヘッドを決められ先制を許しましたが、12分には川辺が倒されて得たPKをアルスランが決めて同点に追いつきました。
SIGMA CLUB WEB
によると、2本目の後半は田中聡がアンカーに入ったことによって機能するようになったとのこと。フィジカルが強くカウンターの鋭い相手に対してどう戦うかという点で、手応えを感じる試合だった模様です。
サンフレッチェ広島公式サイト
サンフレッチェチャンネル
TURKEY CAMP REPORT vol.6
SANFRECCE Diaryトップページに戻る